「ロシア・旧ソビエトにおける電波ばく露基準とロシアにおける環境電磁工学技術」

開催要項:http://cobalt.cneas.tohoku.ac.jp/users/sato/CNEAS-ISTC-Oct-25.pdf

期日 10 月25 日(土) 13:30-17:00
会場 仙台国際センター、小会議室1 http://www.sira.or.jp/icenter/


共催 東北大学東北アジア研究センター、ISTC、仙台EMC研究センター推進部会
協賛 仙台EMCゼミナール,IEEE EMC仙台チャプタ 

参加は無料です。
講演は英語で行います。一部ロシア語による講演には日本語通訳をつけます

旧ソビエトの電波ばく露基準に関する技術的、歴史的背景を解説していただくと共に、現在のロシアにおける基準について紹介をいただきます。また環境電磁工学技術の紹介、研究活動、企業化などについても解説をいただきます。

東北大学名誉教授 佐藤 利三郎

首都大学東京大学院 多氣 昌生 教授

Valentina Nikitina (St.Petersburg State Marine Technical University)
Electromagnetic fields on board ships. Assessment of danger for the crew, hygienic regulation, Russian experience in protection from EMF”.

Nikolay Khokhlov (Limited Liability Company NANODIAGNOSTIKA)
Quasistatic electromagnetic tomography methods and its applications developed in the Institute for Radioengineering and Electronics (Moscow, Russia)

Nina Rubtsova (Research Institute of Occupational Health of Russian Academy of Medical Sciences)
Power frequency electromagnetic fields: biological effects, hygienic standardization, methods of control and protection. Experience of Russia

Alexander Worshevsky (ELEMCOM)
EMC standardization in Russia

Nikolay Chubinsky (Moscow Institute of Physics and Technology)
The shaper of high-voltage ultra wideband pulses for an exposition of cellular tissues

関連して以下の講演会にもご参加ください。 http://cobalt.cneas.tohoku.ac.jp/users/sato/EMC-ISTC.htm
(1) 10月22日 (水) 13:30-16:30 東北大学 東京分室 (東京駅北口 サピアタワー10階)
主催 ISTC 、協賛 東北大学 東北アジア研究センター
参加無料、ただし事前登録が必要です。
(2) 10月24日 (金) 米沢 (山形大学)
環境電磁工学研究会(EMCJ)・マイクロ波研究会(MW)(10月23,24日)
http://www.ieice.org/~emcj/jpn/
共催 電子情報通信学会 マイクロ波研究会,環境電磁工学研究会 (EMCJ)、IEEEEMCS仙台チャプタ
会場 山形大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー セミナーホール

問い合わせ先: 東北大学 東北アジア研究センター 佐藤 源之
sato @cneas.tohoku.ac.jp (022) 795 6075