研究会(平成9年度第4回)開催報告


開催期日:平成10年3月11日(水) 9:00〜17:29
開催場所:山形大学工学部電子情報工学科(旧Ι科教室)
参加者数:約50名
報告者:大友 照彦
山形大学工学部共通講座
Tel: 0238-26-3371(dial-in)    
Fax : 0238-21-8193    
e-mail: ohtomo@banana.yz.yamagata-u.ac.jp
概況:
早朝から多数の参加者を得て活発な質疑討論のもと予定通り進行した。 筑波大学など外部から7件の発表があり、ノートパソコンをプロジェクタに 接続して Power Point等のプレゼンテーションツールによる発表も4件 行われた。研究会終了後30名を越える参加者で懇親会を行い、 和やかに歓談し午後7時過ぎ散会した。

発表プログラム
(発表時間:15分、質疑:4分、交代1分)
午前の部(9:00−11:54)
    0.(9:00-9:05) 開会の挨拶

  • セッション1(9:05−10:24) 
    座長 大槻恭士

    (9:05-9:24)
    (1) 動詞関係及び限量の概念を導入したフレーム構造論理の拡張体系   
    ○佐藤朋信,西原典孝(山形大学工学部)

    (9:25-9:44)
    (2) 最尤線形回帰法による音響モデルの話者適応   
    ○佐々木智行、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    (9:45-10:04)
    (3) セグメント単位入力のHMMを用いた音声認識   
    ○大谷教明、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    (10:05-10:24)
    (4) HMMによる発声内容指定型話者照合   
    ○加納淳也、寺沢新吾、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    休憩(10:24-10:35)

  • セッション2(10:35-11:54)
    座長 西原典孝

    (10:35-10:54)
    (5) 新聞記事読み上げ文を対象とする大語彙連続音声認識   
    ○堀貴明、岡直生、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    (10:55-11:14)
    (6) エルゴディックHMMによる言語モデル   
    ○斎藤秀樹、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    (11:15-11:34)
    (7) 話題を利用したN-gram言語モデル   
    ○新井保、加藤正治、伊藤彰則、好田正紀(山形大学工学部)

    (11:35-11:54)
    (8) 音声認識におけるセグメント単位入力の構成法   
    〇二宮和則、大槻恭士、大友照彦(山形大学工学部)

午後の部(13:00-17:29)

  • セッション3 (13:00−14:19) 
    座長 大友照彦 

    (13:00-13:19)
    (9) 計測器用インタフェース - VHDLによる設計及びシミュレーション -
    ◯古平 剛, 佐藤 茂弘, 鍵和田 土支夫, 田村 安孝(山形大学大学院 工学研究科 生体センシング機能工学専攻)、赤塚 孝雄(山形大学工学部 電子情報工学科

    (13:20-13:39)
    (10) プロジェクト組織におけるシステムラショナルの知財化要因について
    ○大熊悟郎、松本正雄(筑波大学大学院経営政策科学研究科)

    (13:40-13:59)
    (11) 海馬における神経結合パターンモデル
    ○清野 創、北嶋龍雄(山形大学工学部) 

    (14:00-14:19)
    (12) 海馬ー皮質間の記憶固定機構のモデル
    北嶋龍雄、○佐々木正樹、三浦博幸(山形大学工学部)

    休憩(14:19-14:25)

  • セッション4(14:25−15:44) 
    座長 田村 安孝

    (14:25-14:44)  
    (13) 脳に学ぶ学習則のモデル化
    ○鈴木英和、北嶋龍雄(山形大学工学部)、原 健一(石巻専修大学理工学部)

    (14:45-15:04)
    (14) 視覚野ニューロンモデルの入力応答特性
    北嶋龍雄、○永井暁子(山形大学工学部)

    (15:05-15:24)
    (15) 地中レーダ用クラッタ除去フィルタの設計に関する研究   
    ○園田 潤(仙台電波高専)、宮崎 保光(豊橋技科大)

    (15:25-15:44)
    (16) 炎のレンダリングアルゴリズムに関する基礎的検討
    ○高橋俊行(岩手大学),村岡一信(盛岡短期大学),千葉則茂(岩手大学)

    休憩(15:44-15:50)
  • セッション5(15:50-17:29) 
    座長 北嶋龍雄

    (15:50-16:09)
    (17) FPGAを用いたURR浮動小数点数値演算システムの実現について   
    鈴木健太、輿那嶺尚弘、〇海野啓明(仙台電波高専)

    (16:10-16:29)
    (18) JAVAを用いた学習ソフトの開発 --フーリエ変換の学習支援--   
    ○矢島邦昭、グエン・ヴィン(仙台電波高専)

    (16:30-16:49)
    (19) Table-Top型Windowシステムの提案   
    ○柴田 千陽((株)SRA東北)、鎌田貴之(東北学院大学工学部)、小林巌(東北大学大学院情報科学研究科)、岩本正敏(東北学院大学工学部)

    (16:50:17:09)
    (20) フレキシブル分散型アプリケーション開発支援システムの設計・開発
    ○渡辺薫、梅本雄二、小畑征二郎、加藤靖、鹿股昭雄、佐藤公男(仙台電波高専)、畠山誠((株)東北エンジニア・サイエンス)

    (17:10-17:29)
    (21) 2段式ニューラルネットワークを用いた顔の向きによらない人物画像の識別    
    〇須藤覚、大槻恭士、大友照彦(山形大学工学部)