協賛:IEEE 仙台支部
発表プログラム(発表15分、質疑応答5分)
第1会場 (M9)
セッション1(9:00〜10:20) 座長:杉山雅英 (会津大学)
(1) Generation of Comprehensible Decision Trees Through
Evolution of Training Data
○Taichirou Endou, Qiangfu Zhao (会津大 コンピュータ理工学研究科)
(2) Synchronous Parallel GA with Nearly Zero Sequential Computation
○Nobuhiro Okamoto, Qiangfu Zhao (会津大 コンピュータ理工学部)
(3) コンピュータ将棋における必至探索アルゴリズム
○高泉 竜一, 佐藤 貴之, 加藤 靖 (仙台電波高専)
(4) 複数移動ロボットによる協調戦略とその評価
○増子 洋道, 大里 延康 (日本大 工学部)
セッション2(10:30-11:50) 座長:大里延康 (日本大学)
(5) 声道長正規化による大語彙連続音声認識の性能改善の検討
○藤田 大祐, 加藤 正治, 伊藤 彰則, 好田 正紀 (山形大 工学部)
(6) 複数の認識出力の統合による性能改善の検討
○関森 祐太, 加藤 正治, 伊藤 彰則, 好田 正紀 (山形大 工学部)
(7) 笑い声の検出と字幕表示について
○栗田将史, 鈴木隆広, 杉山雅英 (会津大学 コンピュータ理工学部)
(8) 最大エントロピ−法によるトリガー言語モデルの検討
○岸本 将伸, 加藤 正治, 伊藤 彰則, 好田 正紀 (山形大 工学部)
セッション3(13:30-14:50) 座長:J.Huang (会津大学)
(9) 音声の認識結果を用いた朗読音声の情報検索
○渡辺 雅俊, 杉山 雅英 (会津大 コンピュータ理工学研究科)
(10) KNN 法を用いた文書自動分類の考察
○登坂 俊英, 倉田 博行, 岸本 陽次郎 (日本大 工学部)
(11) 個人関心度を加味した情報検索に関する研究
○山川 英俊, 高橋 昌利, 岸本 陽次郎 (日本大 工学部)
(12) 複数の日本語訳間での文対応自動生成
○佐川 大介, 杉山 雅英 (会津大 コンピュータ理工学部)
セッション4(15:10-16:50) 座長: 浅田智朗 (会津大学)
(13) 階層構造を用いた雑音背景上の線検出
○佐藤 信夫, 林 隆史, 森 俊二 (会津大 コンピュータ理工学研究科)
(14) エッジ強調を用いた二値化方式
○難波 将, 村上 暢一, 森 俊二 (会津大 コンピュータ理工学研究科)
(15) 階層構造を用いた領域分割法
○岸原 正高, 森 俊二 (会津大 コンピュータ理工学研究科)
(16) 多波長画像解析のための空間分解能と画像の同時改善
○堀内 和俊, 浅田 智朗 (会津大学 コンピュータ理工学研究科)
(17) ぽしょぷ -- 画像処理総合ツールキット
○村上 暢一, 森 俊二 (会津大 コンピュータ理工学研究科)
第2会場 (M10)
セッション5(9:00-10:20) 座長: 森俊二 (会津大学)
(18) 図形問題解答システムの構築
○丹野 聖司, 佐藤 貴之, 加藤 靖 (仙台電波高専)
(19) 符号理論の教育、研究のための数式処理システム(Risa/Asir, Guava等)
によるソフト作成
鈴木 祥介 (東北文化学園大学 メディアセンター)
(20) Webによる''基礎数学''個別化教育システムの開発
○鈴木 亮史, 高山 文雄, 川合 英俊 (いわき明星大 理工学研究科)
(21) iアプリ端末向け英会話スピーキング学習システムの試作
○矢内 貴之, 高山 文雄, 川合 英俊 (いわき明星大 理工学研究科)
セッション6(10:30-11:50) 座長: 斎藤和之 (会津大学)
(22) PMV 値を用いた省エネルギー型空調制御装置の開発に関する研究
○内野 卓, 徳永 竜一, 佐藤 晴夫 (日本大 工学部),
新城 榮一 (200X), 桝田 雄三 (エナジーセーブ)
(23) 多品種生産システムにおけるサービス形態の検討
〜ボトルネック工程でのディスパッチング方法〜
○有馬 澄佳, 齋藤 和之 (会津大学 コンピュータ理工学研究科)
(24) XML を用いた学習成績データベース検索システムの開発
○新谷 勝, 加藤 勝洋 (日本大 工学部)
(25) オブジェクト指向モデルによる開閉保護装置選定支援
エキスパートシステムの開発
○宮越 暁, 能登谷 圭伸*, 佐藤 晴夫 (日本大 工学部)
*: 富士通システムソリューション
セッション7(13:30-14:30) 座長: 神田英貞 (会津大学)
(26) 計算機上における Sinc-Galerkin 法の実装
山本 敏弘 (会津大学 コンピュータ理工学研究科)
(27) Sinc-Galerkin法を用いた常微分方程式の解法
下向 建秀 (会津大学 コンピュータ理工学研究科)
(28) 圧縮性の乱流気体シミュレーションへの並列処理命令の適用の試み
○蛭田 浩光, 高山 文雄, 川合 英俊 (いわき明星大 理工学研究科)
セッション8(14:50-15:50) 座長: 永松礼夫 (会津大学)
(29) 個別学習 OCR データのファイル転送と S-P 表作成システムの開発
○清水 慶一郎, 加藤 勝洋 (日本大 工学部)
(30) CG のための積雪の剛体による形状変形法
○清水 康記, 藤本 忠博, 村岡 一信, 千葉則茂 (岩手大 工学部)
(31) 降雨景観のビジュアルシミュレーション
○宮沢 圭介, 藤本 忠博, 村岡 一信, 千葉則茂 (岩手大 工学部)
セッション9(15:50-16:50) 座長: 程子学 (会津大学)
(32) A Media Access Protocol for Super High-Speed WDM Networks
○秋山 正人, 小山 明夫, 程 子学, バロリ・レオナルド*
(会津大 コンピュータ理工学部) *: 山形大 人文学部
(33) VoIP の現状と課題
○後閑 紳一, 増子 薫
((株)日立テレコムテクノロジー ネットワークシステム部)
(34) 高精度同期させた一斉転送によるファイルサーバの性能評価手法
○若松 直貴, 永松礼夫 (会津大学 コンピュータ理工学研究科)
参加者 80名
報告者: 〒965-8580 会津若松市 一箕町