<<< プログラム (発表:15分(12分に予鈴)、質疑応答:5分) >>>
[セッション1] 10:00〜12:00 座長: 清水 俊夫(弘前大学)
(1)順列エントロピーによる動的挙動の複雑さの評価
○亀田 幸季, 河 目瞬, 菅野 隆浩, 泉井 亮, 宮野 尚哉(弘前大学)
(2)膵ランゲルハンス島ベータ細胞集団のカオス同期
○河 目瞬, 亀田 幸季, 菅野 隆浩, 泉井 亮, 宮野 尚哉(弘前大学)
(3)リスク管理型最適化法HOTによるシステム構造の設計
○山腰 みゆき, 宮野 尚哉(弘前大学)
(4)PCクラスターにおける動的負荷分散機能の構築
○佐々木 富也 水田 智史(弘前大学)
(5)ニューラルネットプリディクタによる適応的な画像圧縮
○水田 智史 (弘前大学)
(6)自己増植型モデルのシミュレーション専用 LSC のトラヒック解析と性能評価
○成田 明子、水田 智史、吉岡 良雄(弘前大学)
< 休憩 70分 >
[セッション2] 13:10〜14:50 座長: 水田 智史(弘前大学)
(7)標数2の体上での楕円曲線の位数計算
○福士 広大、一條 健司、吉岡 良雄(弘前大学)
(8)配列類似性とトポロジー類似性による膜貫通タンパク質の網羅的機能同定
○杉山 佳明、新居 真吏、清水 俊夫(弘前大学)
(9)原核ゲノムにおける遺伝子クラスタ解析
○横山 勉、清水 俊夫(弘前大学)
(10)BTP法を用いた膜貫通タンパク質の網羅的機能同定
○井上 泰仁、清水 俊夫(弘前大学)
(11)原核生物種における膜貫通タンパク質の構造・機能の網羅的解析
○新居 真吏、清水 俊夫(弘前大学)
< 休憩 10分 >
[セッション3] 15:00〜16:20 座長: 成田 明子(弘前大学)
(12)カラーコーディング法を用いた原核ゲノムタンデムリピート検出
○劉 傑文、棟方 光、アブリミティ エイメイティ、種田 晃人、清水 俊夫(弘前大学)
(13)Image Intensifierを用いた微弱熱蛍光の画像処理
○高橋 信介(弘前大学)
(14)GPS時刻を用いたHirosaki AS Arrayによる空気シャワー飛来時間解析
○高田 寛之、高橋 信介、川口 節雄(弘前大学)
参加人数:30名