計測自動制御学会東北支部
第197 回研究集会
期日: 2001年10月13日(土)
会場: 山形大学工学部 中示範C講義室
交通: JR米沢駅から南西へ約2.8km, タクシーで約10分
JR米沢駅前から白布温泉バス(約10分)で山大前下車徒歩5分
JR米坂線南米沢駅下車徒歩10分
問合せ先: 山形大学工学部 機械システム工学科 大久保重範
(電話: 0238-26-3245, E-mail: tc026@dip.yz.yamagata-u.ac.jp)
プログラム: (◯印は講演者, 講演15 分・討論5 分)
(9:00〜10:20)
197-1 ニューラルネットワークを使った制御系の設計
○木原 直人, 大久保 重範, 及川 一美, 高橋 達也(山形大)
197-2 ファジィモデル追従形制御系の一設計法
○秋山孝夫, 大久保 重範 (山形大)
197-3 ロボット最適運動制御の空間汎化
○浅黄 義昭, 羅 志偉, 渡部 慶二, 遠藤 茂(山形大)
197-4 ベクトル場を用いたロボットの拘束運動制御
○斎藤 陽平, 羅 志偉, 渡部 慶二, 遠藤 茂(山形大)
(10:30〜11:50)
197-5 飛翔体の誘導制御に関する研究
○嶋田 恒介, 大久保 重範, 及川 一美, 高橋 達也(山形大)
197-6 直動関節を用いた4足移動ロボット
○岡部 靖宏, 岳 春影, 水戸部 和久 (山形大)
197-7 車輪型自律移動ロボットの開発
○ 及川 一美(山形大), 高橋 秀則, 江丸 貴紀, 土谷 武士(北大), 大久保 重範(山形大)
197-8 ネットワークを介した複数ロボットの協調制御
○滝川 一, 羅 志偉, 渡部 慶二, 遠藤 茂(山形大)
(13:00〜14:40) 特別セッション「画像計測とバーチャルリアリティ」
197-9 インターネットを介した仮想認知空間の構築
○成田 将一, 羅 志偉, 渡部 慶二, 遠藤 茂(山形大)
197-10 建造物のコンピューターグラフィックス
○楊 建功, 大久保 重範, 及川 一美, 高橋 達也(山形大)
197-11 生理的指標に基づく映像刺激時の感情分類に関する研究
○守屋 浩史, 吉澤 誠, 田中 明, 阿部 健一, 山家 智之, 仁田 新一(東北大)
197-12 ドライビングシミュレータ用仮想環境の構築
相原 泉太郎(キヤノン), 野村 亮太, 砂田 哲也, ○熊谷 正朗, 江村 超(東北大)
197-13 明るさ拘束に基づく tri-focal テンソルの導出による画像からの3次元形状の復元
○千葉 光平, 岡谷 貴之, 出口 光一郎 (東北大)
(15:00〜16:20)
197-14 LMIを使ったアクティブサスペンションのロバスト制御
○高橋 拓生, 渡部 慶二, 羅 志偉, 遠藤 茂(山形大)
197-15 ニューラルネットワークを用いた非線形系の安定化制御
○宮崎 直樹, 大久保 重範, 及川 一美, 高橋 達也(山形大)
197-16 ゲインスケジューリングによる非線形システムの制御
○渡辺 昭, 渡部慶二, 羅 志偉, 遠藤 茂(山形大))
197-17 遺伝的アルゴリズムによる非線形制御系の設計
○伊藤 敏教, 大久保 重範, 及川 一美, 高橋 達也(山形大)
(16:30〜17:50)
197-18 遺伝的アルゴリズムを用いた組合せ最適化問題の研究
○竹村 学(鶴岡高専), 大久保 重範(山形大)
197-19 多品種生産システムにおけるディスパッチング法の検討
○有馬 澄佳, 齋藤 和之 (会津大)
197-20 離散時間ビジュアルサーボイングに関する研究
○武田 知宏, 渡部 慶二, 羅 志偉, 遠藤 茂(山形大)
197-21 ペトリネットによるコンピュータシステムの制御
○野木 宏樹, 渡部 慶二, 羅 志偉, 遠藤 茂(山形大)
セッション終了後,懇親会を予定しております.