計測自動制御学会 東北支部 第225回研究集会 期日:2005年11月11日(金) 会場:日本大学 工学部(〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1) 次世代工学研究センタ プレゼンテーションルーム 交通:郡山駅 → 日本大学下車(日大行バス 20分) 安積永盛駅下車(徒歩 15分) http://www.ce.nihon-u.ac.jp/include/inc_access.html 問合せ先:日本大学工学部 機械工学科 坂野 進 TEL: 024-956-8774 E-mail:プログラム:(○印は講演者,講演15分・討論5分) (9:30〜10:50) 225-1 微小物体の把持を対象としたロボットハンドシステムの試作 ○原 真悟,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-2 微小部品組み立てロボットシステムの開発 ○佐藤 文和,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-3 遠隔操作ロボット用ナビゲーション・システムの開発 ○梅原 昭久,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-4 非ホロノミック系における手動制御の学習過程 ○後藤 太邦,本間 経康,吉澤 誠(東北大学),阿部 健一(日本大学) (11:00〜12:20) 225-5 バルーンを用いた柔らかさの測定方法と装置の試作 ○横田 理,長尾 光雄(日本大学) 225-6 高精度に速度制御可能な電気接点現象測定システムの開発 ○作田 和磨,曽根 秀昭(東北大学) 225-7 車載型事故記録装置による人体傷害の予測手法に関する研究 ○水野 弘基,熊田 諭,西本 哲也(日本大学) 225-8 複数センサを用いた工作機械の加工状態遠隔監視システムに関する研究 ○諸星 雅之,小林 義和,白井 健二(日本大学) (13:10〜14:30) 225-9 線形位相特性を持つ2次元状態空間ディジタルフィルタのGAによる設計 ○南 相哲,阿部 正英,川又 政征(東北大学) 225-10 オブジェクト指向言語によるシステムモデルを用いた並列動画処理 ○佐藤 直哉,森 和好(会津大学) 225-11 CGにおける布地テクスチャの表現方法に関する研究 ○近藤 亮徳,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-12 スティッチングを用いた広領域表面テクスチャの作成法 ○川島 真一,小林 義和,白井 健二(日本大学) (14:45〜16:05) 225-13 光歪特性を用いた順送りマイクロ成形装置の開発 ○相澤 大輔,白井 健二,小林 義和(日本大学) 225-14 順送りマイクロ成形装置による微小部品成形法の開発 ○谷 祐希,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-15 接触応力分布を用いた表面形状測定センサの試作 ○頓所 孝俊,小林 義和,白井 健二(日本大学) 225-16 小径エンドミル加工による溝形状の精度評価 ○戸井田 直仁,小林 義和,白井 健二(日本大学), 戸澤 幸一(日産自動車(株)) (16:20〜17:40) 225-17 心音識別のための基礎研究 ○庄司 聡,渡辺 勝浩,坂野 進(日本大学) 225-18 ユークリッドの距離を用いた音声による人の識別 ○藤島 祥太,明瀬 憲由,坂野 進(日本大学) 225-19 膝前十字靭帯張力測定プローブの開発 ○長尾 光雄,横田 理(日本大学), 竹田 孝雄(日本電産コパル(株)),長総 義弘(福島県立医科大学) 225-20 モーションピクチャによる人の動作の解析 ○石塚 障司,坂野 進(日本大学) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.