計測自動制御学会 東北支部 第231回研究集会 期日:2006年10月31日(火) 会場:山形大学工学部 4号館 112番教室(米沢市城南4-3-16) 交通:JR米沢駅から南西へ約2.8km,タクシーで約10分 JR米沢駅前から白布温泉バス(約10分)で山大前下車徒歩5分 JR米沢駅前から市民バスで右回り(15分)あるいは左回り(30分)で山大正門前下車徒歩1分 問合せ先:山形大学工学部 機械システム工学科 大久保 重範 TEL/FAX: (0238) 26-3245 E-mail:プログラム:(○印は講演者,講演10分・討論5分) 9:30-11:00 231-1 直動関節を用いた歩行ロボットのリアルタイム軌道生成 ○川合 馨,水戸部 和久,山野 光裕,木田 智晃,安食 友彦(山形大) 231-2 PF法を用いた車輪型移動ロボットの行動決定 ○及川 一美,大久保 重範(山形大) 231-3 PF法を用いた自律四足歩行ロボットの行動決定 ○村井 一誠,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-4 視覚センサを用いた自律移動ロボットの行動決定 ○山口 智充,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-5 自律移動ロボットに対するヒューマンインターフェースの開発 ○佐藤 忠大,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-6 除草ロボットの自己位置同定に用いるGPSレシーバ「ジェミニ」の評価 ○高久 浩之,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 11:15-12:45 231-7 ヒューマノイドロボットの各種動作実現 ○高橋 正明,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-8 Direct Xによる校舎内移動シミュレーションの開発 ○大木 崇嗣,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-9 単脚型ロボットの跳躍動作と姿勢制御 ○小野田 憲司,有我 祐一,渡部 慶二,村松 鋭一,遠藤 茂(山形大) 231-10 運動モデルを用いた視覚サーボ系の設計 ○高橋 正志,渡部 慶二,村松 鋭一,有我 祐一,遠藤 茂(山形大) 231-11 ロボットアームの運動制御における軌道生成 ○須藤 明美,渡部 慶二,村松 鋭一,有我 祐一,遠藤 茂(山形大) 231-12 多関節ロボットのためのベクトルモデル構築と動作計画 ○附田 原大,有我 祐一,渡部 慶二,村松 鋭一,遠藤 茂(山形大) 14:00-15:30 231-13 ペトリネットによるマルチOSネットワークシステムの構築 ○有我 祐一,津藤 洋明,渡部 慶二,村松 鋭一,遠藤 茂(山形大) 231-14 フィードバック誤差学習に基づく適応制御系の設計 ○濱中 純,渡部 慶二,村松 鋭一,有我 祐一,遠藤 茂(山形大) 231-15 遺伝的アルゴリズムによる非線形制御系の設計 ○水谷 紘也,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-16 ファジィ制御の研究 ○趙 立 華,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-17 倒立振子の制御系設計 ○佐藤 諭,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 231-18 非線形むだ時間系のモデル追従形制御系の一設計法 ○王 大 中,大久保 重範,秋山 孝夫,及川 一美,高橋 達也(山形大) 15:45-17:15 231-19 サッカーのプレースキックを行う装置のシミュレーション ○一橋 直人,山野 光裕,水戸部 和久,南後 淳(山形大) 231-20 内嗅野における短期記憶機能のモデリング ○名久井 里美,木村 郁子,北嶋 龍雄(山形大) 231-21 神経成長円錐ガイダンス機構のモデリング 北嶋 龍雄,○仲野 弘樹,澤井 有紀(山形大),相原 威(玉川大) 231-22 酸素消光色素による血液ポンプ内流れ場の可視化の試み ○瀧浦 晃基,望月 修一(山形大) 231-23 死後外耳温からの死亡時刻推定に関する研究 ○金涌 佳雅,金武 潤,高橋 識志,橋谷田 真樹,境 純,舟山 眞人(東北大) 231-24 分散配置する複数センサノードのキャリブレーション手法の検討 ○松島隆明,神田和也(鶴岡高専) セッション終了後,懇親会を予定しております.