計測自動制御学会 東北支部 第236回研究集会 期日:2007年6月15日(金) 会場:八戸工業大学 I208教室 (〒031-8501 八戸市大字妙字大開88-1) 交通:JR東北新幹線八戸駅よりタクシーで約35分(\4,000弱) あるいは,八戸線に乗り換え「本八戸駅」下車,市営バス「工業大学行き」 35分,タクシー約25分 問合せ先:八戸工業大学 システム情報工学科 苫米地 宣裕 TEL: 0178-25-8051 FAX: 0178-25-1691 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演10分・討論5分): (10:30〜12:00) 236-1 Web based e-learningによる制御工学の教育 ○佐々木大輔,松坂知行(八戸工大),岩沼隆之(アルファシステム�) 236-2 風況データ自動収集システムを用いた風速の予測 ○小玉成人,松坂知行(八戸工大) 236-3 壁面圧力計測と流れのシミュレーションの融合による非定常流れのリアルタイム解析 ○山縣貴幸,柴田光,Kasper SMIT,早瀬敏幸(東北大) 236-4 遺伝的アルゴリズムとアーント・コロニー最適化手法による巡回セールスマン問題の解法 ○高橋良英(八戸工大) 236-5 競争巡回ロボットゲームとその探索アルゴリズム ○苫米地宣裕(八戸工大) 236-6 細粒度並列VLSIプロセッサ用ネットワークオンチップアーキテクチャの構成 ○藤岡与周,苫米地宣裕(八戸工大) (13:00〜14:15) 236-7 ICタグを用いた手術用器具管理システム ○伊藤雅晃,久慈憲夫(八戸高専) 236-8 無線センサによる患者モニタのコードレス化 ○荒川智,久慈憲夫(八戸高専) 236-9 人間に優しい手話変換装置の研究 ○岩田俊作,小坂谷壽一(八戸工大) 236-10 木質バイオマス発電のガス化シミュレーションと燃焼評価 ○栗原伸夫,伊藤渉,墨川一人,白山裕也(八戸工大) 236-11 アピオス芋の加工機械の試作 ○下田昌平,佐藤勝俊(八戸高専) (14:30〜15:30) 236-12 画像上の輪郭特徴量を用いた食器認識システム ○野村英祐,林悠,鏡慎吾,橋本浩一(東北大) 236-13 スリットレーザを用いた画像に基づくガラス食器の認識手法の検討 ○林悠,野村英祐,鏡慎吾,橋本浩一(東北大) 236-14 不安定周期領域を用いた時間遅延フィードバック制御 ○清水能理(八戸工大) 236-15 適応周波数推定法の検討とその一応用 ○工藤憲昌(八戸高専),田所嘉昭(豊橋技科大) (15:45〜17:00) 236-16 ロボットを用いた教材の開発 小松崎年雄,横地弓夫,○田名部義峰,堰合哲志(八戸工大) 236-17 ヒューマノイドロボットのフィードバック制御 ○高山和也,釜谷博行(八戸高専) 236-18 二足歩行ロボットのための全方位カメラからの自己位置・姿勢の計測 ○神原利彦,谷川翼(八戸工大) 236-19 フルカラーセンサを用いた絶対座標エンコーダの開発 ○横浜智明,工藤隆男(八戸高専) 236-20 単眼視法を用いた球体の絶対座標エンコーダの設計 ○四戸弘典,工藤隆男(八戸高専) セッション終了後,懇親会を予定しております.