計測自動制御学会 東北支部 第238回研究集会 期日:2006年10月18日(木) 会場:山形大学工学部 中示範C教室(米沢市城南4-3-16) 交通:JR米沢駅から南西へ約2.8km,タクシーで約10分 JR米沢駅前から白布温泉バス(約10分)で山大前下車徒歩5分 JR米沢駅前から市民バスで右回り(15分)あるいは左回り(30分)で山大正門前下車徒歩1分 問合せ先:山形大学工学部 機械システム工学科 大久保 重範 TEL/FAX: (0238) 26-3245 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演10分・討論5分): 10:00 〜 11:00 238-1 離散時間非線形系のモデル追従形制御系の一設計法 ○呉 淑 晶,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-2 非線形中立型むだ時間システムのモデル追従形制御系の設計 ○王 大 中,大久保 重範,秋山 孝夫(山形大) 238-3 ディスクリプタむだ時間系の状態予測モデル追従形制御 ○秋山 孝夫,大久保 重範(山形大) 238-4 不変零点の安定配置を使った非線形ディスクリプタシステムのモデル追従形制御系の設計 ○趙 立 華,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 11:10 〜 12:10 238-5 球体近似を用いた三次元交差判定法 ○大木 崇嗣,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-6 視覚センサを用いた自律移動ロボットによるライントレース ○山口 智充,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-7 視覚センサを用いた自律移動ロボットの目標物認識 ○斎藤 秀幸,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-8 標準イーサネットを介した高速ビジュアルフィードバックシステム ○若生 大輔,鏡 慎吾,橋本 浩一(東北大) 13:30 〜 14:30 238-9 微弱光観測にもとづく血液ポンプ内血栓の検出 ○瀧浦 晃基(山形大),望月 修一(大阪工業大) 238-10 神経成長円錐内のカルシウム振動現象のモデリング ○仲野 広樹,北嶋 龍雄(山形大) 238-11 フラクタルペトリネットシステムに関する研究 ○渡部 公樹,渡部 慶二,村松 鋭一,有我 祐一,遠藤 茂(山形大) 238-12 コミュニケーション障害支援システムの研究 ○澤田 吏,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 14:45 〜 15:45 238-13 ウェアラブルミニチュアヒューマノイドロボットの設計 ○井上 順博,妻木 勇一(弘前大) 238-14 小型ヒューマノイドロボットの歩行手法と制御 ○加藤 壮,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-15 自律四足歩行ロボットのナビゲーション ○鈴木 貴志,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-16 車輪型自律移動ロボットのナビゲーション ○遠藤 泰弘,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 16:00 〜 17:00 238-17 車輌の速度制御に関する研究 ○宮腰 弘幸,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-18 多項式形非線形系の厳密線形化による安定化制御 ○劉 暁 剛,大久保 重範,高橋 達也,及川 一美(山形大) 238-19 自律移動ロボットに対するヒューマンインターフェースの開発 ○佐藤 忠大,大久保 重範,及川 一美,高橋 達也(山形大) 238-20 UAV用直感操作インタフェース ○吉田 統,妻木 勇一(弘前大) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.