計測自動制御学会 東北支部 第239回研究集会 期日:2007年11月16日(金) 会場:日本大学工学部 次世代工学研究センター プレゼンテーションルーム (福島県郡山市田村町徳定字中河原1) 交通:JR郡山駅からバス(20分)で日本大学下車 JR安積永盛駅からバス(20分)で日本大学下車 問合せ先:日本大学工学部 機械工学科 坂野 進 TEL: (024) 956-8774 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): 10:20-12:00 239-1 マイクロ波による心拍測定と年齢推定への応用 ○武田 優大,西本 哲也(日本大) 239-2 自動車制動への応用を目的とした下肢筋電測定 ○大場 裕哉,西本 哲也(日本大) 239-3 硬軟多層材料からなる下層材料の硬軟計測方法の試み ○長尾 光雄,横田 理(日本大) 239-4 人の動作の計測に基づくロボットの動きの生成 ○魵澤 裕三,坂野 進(日本大) 239-5 シリコン基板上に形成した微細溝によるヒートシンクの研究 ○藤崎 貴万,伊東 秀人,藤井 康生,坂野 進(日本大) 13:20-14:40 239-6 ODMD (On-Demand Micro Dot) によるマイクロレンズの形成に関する研究 ○浦上 紘,坂野 進(日本大) 239-7 粘弾性を考慮した非接触式測定法の提案 ○梅田 良太,横田 理,長尾 光雄(日本大) 239-8 スクラッチ試験による溶射成膜AE特性 ○山内 秀高,横田 理(日本大) 239-9 光センサを用いた半球レンズによる柔らかさ測定 ○土川 義貴,横田 理,柳沼 孝侑(日本大) 14:55-16:15 239-10 厳密にプロパーな補償器のパラメトリゼーション ○森 和好(会津大) 239-11 触覚センサを有した多指ハンドにおける物性情報と滑りの検出 ○船田 公一(日本大) 239-12 液面制振システムにおける安定化制御 ○菅谷 純一,早坂 保,服部 正行(仙台電波高専),大河内 彰(筑波大) 239-13 障害物検出のための遠隔操作用ロボットシステムに関する研究 ○井坂 茂愉太,小林 義和,白井 健二(日本大) 16:30-17:50 239-14 光硬化性樹脂を用いた3次元成形システムによる微小部品の積層造形 ○田中 祥一郎,小林 義和,白井 健二(日本大) 239-15 精度補正システムを用いたエンドミルによる溝加工に関する研究 ○磯 峻介,小林 義和,白井 健二(日本大),戸澤 幸一(日産自動車株式会社) 239-16 画像認識によるマイクロマニピュレータ用自動位置決めシステムの開発 ○福瀧 僚浩,小林 義和,白井 健二(日本大) 239-17 自己変形型のための光歪素子特性計測 ○相澤 大輔,小林 義和,白井 健二(日本大) 239-18 有限要素法による擬定常押込みクリープに関するコンピュータシミュレーション ○池村 圭司,高木 秀有,藤原 雅美,小林 義和,白井 健二(日本大) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.