計測自動制御学会 東北支部 第242回研究集会 期日:2008年5月13日(火) 会場:岩手大学工学部内 盛岡市産学官連携研究センター会議室 (〒020-8551 盛岡市上田4-3-5) 交通:JR東北新幹線 盛岡駅 南口よりタクシーで10〜15分(約1000円) あるいは北口バスプール11番乗り場より「松園営業所行き」にて 「上田4丁目」(「岩手大学前」の次) 下車 15〜20分 問合せ先:岩手大学 工学部 電気電子工学科 電子システム工学講座 長田 洋 TEL/FAX: 019-621-6381 E-mail:(13:30-14:30) 242-1 ロボットアームシミュレーションの実時間実行のための設計と実装の検討 ○齊藤圭(岩手大学)、 佐藤宏明(岩手大学)、 田山典男(岩手大学) 242-2 分散演算を用いたパイプラインLMS適応ディジタルフィルタの高性能アーキテクチャ ○橘内慎次郎(岩手大学)、 内田勝也(岩手大学)、 佐藤慎悟(岩手大学)、 高橋強(岩手県工業技術センター)、 恒川佳隆(岩手大学) 242-3 エコーキャンセラにおける適応アルゴリズムとダブルトーク検出の関係 ○箱石直士(岩手大学)、 勝俣友紀(岩手大学)、 西山清(岩手大学)、 佐藤克昌(エー・アール・アイ)、 三澤栄治(エー・アール・アイ) (14:50-16:10) 242-4 LMIアプローチによる離散時間CNF制御則の設計 ○齋藤正志(岩手大学)、 佐藤淳(岩手大学) 242-5 速応性を考慮したSVD-RHCの重み決定について ○熊谷崇(岩手大学)、 佐藤淳(岩手大学) 242-6 リモートセンシング用小型固定翼UAVの実用化に向けた姿勢安定化 ○大山圭一(岩手大学)、 塩澤茂宗(岩手大学)、 佐藤淳(岩手大学) 242-7 円弧状に変形可能な2足ロボット足裏部の開発 ○落合章裕(山形大学)、 佐藤恭平(山形大学)、 三浦弘之(山形大学)、 山野光裕(山形大学)、 水戸部和久(山形大学) (16:30-17:30) 242-8 色彩がインタフェースデザインに与える影響の検証 ○坂本牧葉(秋田公立美術工芸短期大学)、 須藤秀紹(室蘭工業大学) 242-9 ディジタル分光ホログラフィーによる分光立体光源像の初期画像解析 ○笹本益民(岩手大学)、 吉森久(岩手大学) 242-10 双曲線型体積インターフェログラムに基づく3次元干渉分光イメージングの検討 ○小原正樹(岩手大学)、 吉森久(岩手大学) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.