計測自動制御学会 東北支部 第244回研究集会 期日:2008年7月2日(水) 会場:秋田県立大学システム科学技術学部(本荘キャンパス)共通棟3階(K321) (〒015-0055 由利本荘市土谷字海老ノ口84-4) 交通:・秋田空港から車で約50分 ・秋田駅から羽後本荘駅までJRで約40分 ・羽後本荘駅からバスまたはタクシーで約5分(バスは運行時間に注意下さい) 問合せ先:秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科 嵯峨 宣彦 TEL: 0184-27-2114 FAX: 0184-27-2188 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): (13:00-14:20) 244-1 脈拍によるストレス評価に関する検討 佐々木真彦(秋田県立大学)、 ○中野真哉(秋田県立大学)、 高梨宏之(秋田県立大学)、 王鋒(前橋工科大学)、 長南征二(秋田県立大学)、 御室哲志(秋田県立大学) 244-2 表情画像の位相特性に基づいた感情特徴空間の生成 ○石井雅樹(秋田県立大学)、 佐藤和人(秋田県立大学)、 間所洋和(秋田県立大学)、 西田眞(秋田大学) 244-3 筋電データを考慮した下肢筋張力推定法 ○塙秀祐(秋田大学大学院)、 山藤和也(秋田大学大学院)、 平元和彦(秋田大学)、 巖見武裕 (秋田大学)、 島田洋一(秋田大学) 244-4 航空管制における客観的ワークロード評価指標に関する研究 ○金田知剛(東北大学)、 濱辺裕之(東北大学)、 狩川大輔(東北大学)、 高橋信(東北大学)、 若林利男(東北大学)、 青山久枝(電子航法研究所)、古田一雄(東京大学) (14:35-16:15) 244-5 FDTD法を用いた薄板中の弾性波動伝搬解析 ○高村周平(秋田大学)、 今野和彦(秋田大学) 244-6 圧電振動子-固体媒質接着部における接触型非線形超音波に関する検討 ○川上淳平(秋田大学)、 今野和彦(秋田大学) 244-7 IPネットワークを介した小形モータ組込み制御システムの構築 ○安樂厚二(秋田大学)、 秋山宜万(秋田大学)、 松尾健史(秋田大学)、 三浦武(秋田大学)、 谷口敏幸(秋田大学) 244-8 回転子慣性の変動に対応したブラシレスDCモータの位置制御その3 ○齋藤寛之(秋田大学)、 秋山宜万(秋田大学)、 松尾健史(秋田大学)、 三浦武(秋田大学)、 谷口敏幸(秋田大学)、 米田真(オリエンタルモーター) 244-9 光学式ロータリエンコーダによる回転検出 ○舘石竜一(秋田大学)、 秋山宜万(秋田大学)、 松尾健史(秋田大学)、 三浦武(秋田大学)、 谷口敏幸(秋田大学) (16:30-17:50) 244-10 粘菌型ロボットから探る自律個間の相互作用様式のあり方に関する考察 ○加藤拓真(東北大学)、 清水正宏(東北大学)、 Max Lungarella (チューリッヒ大学)、 石黒章夫(東北大学) 244-11 重心高さ可変機構を有するパッシブターン型スキーロボットによるターンの制御 ○古川良裕(秋田県立大学)、 石崎圭介(秋田県立大学)、 嵯峨宣彦(秋田県立大学)、 齋藤直樹(秋田県立大学) 244-12 空気圧シリンダを用いた上肢リハビリテーション支援装置の開発 ○桐原浩一(秋田県立大学)、 嵯峨宣彦(秋田県立大学)、 齋藤直樹(秋田県立大学) 244-13 全方向移動機構を有する配管表面検査ロボットの自律移動 ○鈴木章一郎(秋田県立大学)、 岡野秀晴(秋田県立大学)、 鈴木雅之(安川電機)、 光田司(石油資源機構) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.