計測自動制御学会 東北支部 第246回研究集会 期日:2008年11月19日(水) 会場:福島大学 共生システム理工学類 大会議室(理工学類棟2F) (福島市金谷川1) 交通:JR東北本線 金谷川駅から徒歩5分 問合せ先:福島大学 共生システム理工学類 田中 明 TEL: (024)548-8411 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): (10:30-11:50) 246-1 溝加工の端部における精度補正に関する研究 ○磯峻介(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学)、 戸澤幸一(日産自動車) 246-2 自由曲線加工におけるツールパスオフセットに関する研究 ○村田哲哉(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) 246-3 順送り方式による微小部品の成形及び評価 ○田中祥一郎(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) 246-4 擬定常押込みクリープに関する有限要素シミュレーション ○池村圭司(日本大学)、 高木秀有(日本大学)、 藤原雅美(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) (13:00-14:20) 246-5 人間の脚を模した2リンクサッカープレースキック装置の力学解析とシミュレーション ○吉川和弘(山形大学)、 山野光裕(山形大学)、 水戸部和久(山形大学)、 南後淳(山形大学) 246-6 倒立振子型ロボットの加速起立制御 ○木村直(福島大学)、 鄭聖熹(産業技術総合研究所)、 高橋隆行(福島大学) 246-7 小型2足ロボットの足裏を円弧状に変形させる機構の開発 〜足裏の真円度向上および高剛性化の検討〜 ○加藤真也(山形大学)、 落合章裕(山形大学)、 山野光裕(山形大学)、 水戸部和久(山形大学) 246-8 低バックラッシュ立体カムのフォロア・セルフアライニング機能 ○安沢孝太(福島大学)、 佐々木裕之(鶴岡工業高等専門学校)、 鄭聖熹(産業技術総合研究所)、 高橋隆行(福島大学) (14:40-16:00) 246-9 平面加工における表面精度の解析に関する研究 ○池田直人(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学)、 戸澤幸一(日産自動車) 246-10 表面テクスチャ加工における工具半径の選定法 ○冨永良和(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) 246-11 テクスチャ合成を用いた広領域テクスチャの作成 ○中石雅之(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) 246-12 画像認識によるマイクロマニピュレータを用いた作業の自動化 ○高橋善重(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) (16:20-18:00) 246-13 視覚センサネットワークにおける視野接続推定の分散化に関する検討 ○近藤真(東北大学)、 鏡慎吾(東北大学)、 橋本浩一(東北大学) 246-14 移動ロボットを対象とする明暗矩形特徴を用いた障害物検出システムに関する研究 ○井坂茂愉太(日本大学)、 小林義和(日本大学)、 白井健二(日本大学) 246-15 形状記憶合金線維を応用した人工心筋の制御 ○白石泰之(東北大学)、 金野敏(東北大学)、 Telma Keiko Sugai (東北大学)、 西條芳文(東北大学)、 田中明(福島大学)、 山家智之(東北大学)、 藤本哲男(芝浦工業大学)、 梅津光生(早稲田大学)、 吉澤誠(東北大学)、 本間大(トキ・コーポレーション) 246-16 補助人工心臓装着時の大動脈流量推定 ○湯浅浩之(福島大学)、 田中明(福島大学)、 Telma Keiko Sugai (東北大学)、 白石泰之(東北大学)、 山家智之(東北大学)、 吉澤誠(東北大学) 246-17 道路交通流の物理的性質 (I) ―挙動の調査― ○高木相(東北大学) ※セッション終了後,懇親会を予定しております.