計測自動制御学会 東北支部 第264回研究集会 期日:2011年3月11日(金) 会場:東北文化学園大学 本部棟5353講義室 (仙台市青葉区国見6-45-1) 交通:・JR仙山線 国見駅から徒歩3分 ・仙台駅 西口バスプール15番のりばから「南吉成・国見ケ丘一丁目行き」 または「南吉成・中山台・実沢(営)行き」に乗車, 「国見浄水場・東北文化学園大前」で下車(所要時間30分). 問合せ先:東北文化学園大学 科学技術学部 知能情報システム学科 白田 聡 TEL:(022)233-6047プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): (13:00-14:20) 264-1 線虫の神経細胞を蛍光観察するための顕微鏡システム ○丸三徳(東北大学)、 橋本浩一(東北大学) 264-2 マーカレス画像誘導放射線治療のための高精度な肺腫瘍位置計測法 ○遠藤春奈(東北大学)、 本間経康(東北大学)、 高井良尋(弘前大学)、 吉澤誠(東北大学) 264-3 局所適応的階調処理による乳房X線画像上の微小石灰化検出法 ○半田岳志(東北大学)、 本間経康(東北大学)、 後藤翔太郎(東北大学)、 川住祐介(東北大学)、石橋忠司(東北大学)、 吉澤誠(東北大学) 264-4 画像特徴点運動に基づくカメラ視野内の加速度センサの位置推定と追跡 ○槙優一(東北大学)、 鏡慎吾(東北大学)、 橋本浩一(東北大学) (14:40-16:00) 264-5 多重楕円体の切断面による計算機ホログラム ○小池健太(岩手大学)、 大坊真洋(岩手大学) 264-6 両面アノーディックボンディングによるアレイ型マイクロセルの開発 ○野崎孝弘(岩手大学)、 加賀谷祐輔(岩手大学)、 千葉寿(岩手大学)、 大坊真洋(岩手大学) 264-7 DMDプロジェクタのための動きボケ低減手法の評価 ○吉越太郎(東北大学)、 鏡慎吾(東北大学)、 橋本浩一(東北大学) 264-8 モバイルプロジェクタカメラを用いた投影面の傾斜に応じた視覚情報提示 ○今井博之(東北大学)、 鏡慎吾(東北大学)、 橋本浩一(東北大学) (16:20-18:00) 264-9 超音波計測時の固体接触部からの高調波検出 ○石塚直樹(秋田大学)、 今野和彦(秋田大学) 264-10 非線形超音波によるボルト締結状態評価への一検討 ○福田誠(秋田大学)、 今野和彦(秋田大学) 264-11 可変chirp方式によるインターネットの可用帯域のアクティブ測定 ○小関翔斗(秋田大学)、 パベル セリン(秋田大学)、 小原仁(秋田大学) 264-12 インパルス型プロービングによるインターネットの可用帯域のアクティブ測定 パベル セリン(秋田大学)、 長谷川和音(日立東日本ソリューションズ)、 ○小原仁(秋田大学) 264-13 Scientific Study of Road Traffic Flow (II) ― Measurement and Example of Data Analysis ― ○Tasuku Takagi (Tohoku Univ.) ※セッション終了後,懇談会を予定しております.