計測自動制御学会 東北支部 第267回研究集会 期日:2011年10月28日(金) 会場:山形大学工学部4号館211教室(米沢市城南4-3-16) http://www.yz.yamagata-u.ac.jp/campus/ 交通:JR米沢駅から南西へ約2.8km,タクシーで約10分 JR米沢駅前から白布温泉行きバス(約10分)で城南二丁目下車徒歩5分 JR米沢駅前から市民バス右回り(15分)あるいは左回り(30分)で山大正門下車徒歩1分 詳細は http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/access/ 問合せ先:山形大学大学院理工学研究科 井上 健司 TEL/FAX: (0238)26-3335 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演10分・討論5分): (11:00-12:00) 267-1 平行リンク脚部を有する小型ヒューマノイドロボットの研究 ○Firdaus bin Sukarman (山形大学)、 大久保重範(山形大学)、 高橋達也(山形大学) 267-2 ヒューマノイドロボットの不整地における安定動作歩行 ○松村崇弘(山形大学)、 大久保重範(山形大学)、 高橋達也(山形大学) 267-3 小型ヒューマノイドロボットの障害物回避歩行 ○大和田翔(山形大学)、 大久保重範(山形大学)、 高橋達也(山形大学) 267-4 不整地歩行のための足裏機構の開発 ○関口翔(山形大学)、 大久保重範(山形大学)、 高橋達也(山形大学) (13:00-14:30) 267-5 形状の異なる床面を歩行中の足底圧分布の測定 ○杉山正雄(山形大学)、 増田恭伸(山形大学)、 菊池武士(山形大学) 267-6 足首角度操作による準受動歩行ロボットの歩幅制御 ○佐々木駿(山形大学)、 尾崎三郎(山形大学)、 水戸部和久(山形大学) 267-7 レゴマインドストームNXTを用いた力フィードバック機構の検討 ○久保田勝年(山形大学)、 有我祐一(山形大学) 267-8 IMP の構造を用いたロバスト制御系によるDCサーボモータの制御 ○大内田俊(山形大学)、 有我祐一(山形大学)、 渡辺慶二(山形大学)、 遠藤茂(山形大学) 267-9 ステッピングモータのマイクロステップ駆動における中速域振動の抑制 ○千釜大和(秋田大学)、 松尾健史(秋田大学)、 三浦武(秋田大学)、 田島克文(秋田大学)、 米田真(オリエンタルモーター) 267-10 適応形前置補償要素を用いたステッピングモータの回転子振動抑制 ○小松田弘瑛(秋田大学)、 松尾健史(秋田大学)、 三浦武(秋田大学)、 田島克文(秋田大学)、 米田真(オリエンタルモーター) (14:50-16:05) 267-11 柔軟マルチボディシステムに対するANCFに基づく数学モデルを用いた制御系設計法と パラメータに関する考察 ○菅原佳城(秋田大学)、 小林信之(青山学院大学) 267-12 Control of Inverted Pendulum using Nonlinear Fuzzy Servo Control ○Mohd Khairi Bin Mohamed Nor (Yamagata University)、 Shigenori Okubo (Yamagata University) 267-13 ロバストモデル追従形サーボ制御 ○遠藤清志(山形大学)、 秋山孝夫(山形大学)、 大久保重範(山形大学) 267-14 積分型状態方程式表現によるむだ時間系のモデル追従形制御 ○奥山工(山形大学)、 秋山孝夫(山形大学)、 大久保重範(山形大学) 267-15 発電用ハイブリッドコントローラの検証 ○水口智貴(鶴岡工業高等専門学校)、 神田和也(鶴岡工業高等専門学校) (16:25-17:40) 267-16 円筒型MR流体ブレーキを用いたバーチャルリアリティー自転車の開発 ○小林慧吾(山形大学)、 菊池武士(山形大学)、 杉山正雄(山形大学) 267-17 運動強調ディスプレイの評価 ○役山寛将(山形大学)、 妻木勇一(山形大学) 267-18 多属性類似度に基づく異常診断技術の研究 ○市原暢明(東北大学)、 高橋信(東北大学)、 若林利男(東北大学) 267-19 ABWRプラント運転訓練シナリオの難易度客観評価システムの開発 ○一谷賢治(東北大学)、 高橋信(東北大学)、 若林利男(東北大学)、 岩垂功二((株)BWR運転訓練センター) 267-20 航空管制システムにおける状況認識支援のための段階的警報に関する研究 ○金田知剛(東北大学)、 狩川大輔(東北大学)、 高橋信(東北大学) ※セッション終了後,懇談会を予定しております.