計測自動制御学会 東北支部 第269回研究集会 期日:2011年12月12日(月) 会場:東北学院大学工学部1号館3階第二会議室(宮城県多賀城市中央1-13-1) 交通:仙台駅からJR仙石線で約20分,多賀城駅下車.徒歩約10分. 仙台駅からJR東北本線で約15分,国府多賀城駅下車.徒歩約15分. http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/ http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/tagajo.html 問合せ先:東北学院大学 工学部 機械知能工学科 熊谷 正朗 TEL: (022)368-7358 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): (13:20-14:40) 269-1 流体場を介した力学的相互作用に基づく群ロボットの自発的群れ形成 ○藤原亮(東北大学)、 加納剛史(東北大学)、 石黒章夫(東北大学) 269-2 身体の力学的特性を活用した脚間協調に基づく四脚ロボットの適応的ロコモーション生成 ○長澤昂(東北大学)、 大脇大(東北大学)、 森川玲於奈(東北大学)、 加納剛史(東北大学)、 石黒章夫(東北大学/JST CREST) 269-3 ダイナミックブレーキを用いたヒューマノイドロボットにおける省エネルギー効果の検証 ○角田優(山形大学)、 竹田真也(山形大学)、 山野光裕(山形大学)、 鈴川裕一(UDトラックス) 269-4 高精度立体カム機構のフォロア軌跡の包絡線を用いたカム面の導出 ○三浦裕文(福島大学)、 藤森優太(福島大学)、 高橋隆行(福島大学) (15:00-16:20) 269-5 固定小数点演算に基づく高速H∞フィルタの実装に関する基礎的研究 ○松塚春男(岩手大学)、 西山清(岩手大学) 269-6 構造ヘルスモニタリングに用いる変位計測センサの設計と性能評価 ○水越誠(秋田県立大学)、 石井雅樹(秋田県立大学)、 小野隆嗣(秋田県立大学)、 下井信浩(秋田県立大学) 269-7 環境調査用モジュール構造型小型UROVの開発 ― ワイヤレス通信型メインモジュールの開発 ― ○猿田祐平(福島大学)、 大室拓哉(福島大学)、 高橋隆行(福島大学) 269-8 20素子用音響管と超音波センサによるフェーズドアレイを用いた障害物検知システムの開発 ○加藤正稔(福島大学)、 高橋隆行(福島大学) (16:40-18:00) 269-9 運動機能障害者のための水中リハビリ装置の開発 ― 第1報 歩行様動作の再現 ○小松布美恵(岩手大学)、 三好扶(岩手大学)、 河島則天(国立障害者リハビリテーションセンター研究所) 269-10 三次元動作解析を用いた疾走動作コーチングの基礎的分析 ○長山真洋(福島大学)、 高橋隆行(福島大学) 269-11 生体硬度を用いた掌握運動時筋発生力計測手法の検討 ○坂本将史(福島大学)、 高橋隆行(福島大学)、 尾股定夫(日本大学) 269-12 距離センサを用いたカメラアーム ○木村海斗(山形大学)、 安達聖也(山形大学)、 妻木勇一(山形大学) ※セッション終了後,懇談会を予定しております.