計測自動制御学会 東北支部 第281回研究集会 期日:2013年6月21日(金) 会場:八戸工業大学システム情報工学科棟I208教室(031-8501 青森県八戸市大字妙字大開88-1) 交通:JR東北新幹線「八戸駅」からJR八戸線に乗り換え「本八戸駅下車」. 本八戸駅より大学までバスで約35分,タクシーで約25分. JR東北新幹線「八戸駅」よりタクシーで大学直行約40分. 問合せ先:八戸工業大学工学部システム情報工学科 藤岡与周 TEL: 0178-25-8063 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): (10:00~11:20) 281-1 自動採譜における音符採譜の精度向上に関する研究 ○澤里貴大(八戸工業大学), 小坂谷壽一(八戸工業大学) 281-2 青森県における洋上風力発電の可能性に関する調査 ○横浜和也(八戸工業大学), 小玉成人(八戸工業大学) 281-3 青森県における風力発電電力分布の可視化 ○佐々木裕崇(八戸工業大学), 花田一磨(八戸工業大学) 281-4 非常用可搬型太陽光給電システムの負荷特性の測定 ○畑東明(八戸工業大学), 高橋智之(八戸工業大学), 花田一磨(八戸工業大学), 川又憲(東北学院大学) (11:30~12:30) 281-5 非常用可搬型太陽光給電システムの発電特性の測定 ○高橋智之(八戸工業大学), 畑東明(八戸工業大学), 花田一磨(八戸工業大学), 川又憲(東北学院大学) 281-6 カオス同期化系構築における標本化・量子化の影響評価 ○馬場真(八戸工業大学), 清水能理(八戸工業大学), 圓子諒(八戸工業大学), 東海林拓真(八戸工業大学) 281-7 多重演奏音の分析に関する基礎的検討 ○工藤憲昌(八戸工業高等専門学校), 田所嘉昭(豊橋技術科学大学) (13:10~15:30) 281-8 方向統計学に基づく位相限定相関関数の統計的性質 ○八巻俊輔(東北大学), 阿部正英(東北大学), 川又政征(東北大学) 281-9 離散フーリエ変換の不確定性原理から見た位相限定相関関数の性質 ○川又政征(東北大学) 281-10 QRコードを用いたシリンジポンプの流量認証システム ○小林健太(八戸工業高等専門学校), 釜谷博行(八戸工業高等専門学校) 281-11 ガイド波の速度分散特性に基づく多孔質丸棒の密度推定 ○斉藤匠(弘前大学), 齊藤玄敏(弘前大学) 281-12 構造解析に基づく CT 画像からの肝臓血管抽出 ○日浦孝介(東北大学), 張山昌論(東北大学), 尾形吉隆(東北大学), 亀山充隆(東北大学), 下田貢(獨協医科大学) 281-13 外科手術支援システム操作のための3次元ユーザーインタフェースの製作 ○張山昌論(東北大学), 小松与志也(東北大学), 小林康浩(小山工業高等専門学校), 下田貢(獨協医科大学) 281-14 タブレット端末を用いた二重課題歩行計測システム ○山口慶太(弘前大学), 小笠原直樹(弘前大学), 本井幸介(弘前大学), 佐川貢一(弘前大学) (15:40~18:00) 281-15 低次モデルによる電子スロットルのバックステッピング制御 ○栗原伸夫(八戸工業大学) 281-16 扱いの容易な排尿記録システムの開発 ○濤岡貴紀(八戸工業大学), 森徹也(八戸工業大学), 藤岡与周(八戸工業大学) 281-17 外界を改変することで移動可能性を拡張する環境構築型ロボット群のメカニズム ○岡崎慎也(八戸工業大学), 石橋晟人(八戸工業大学), 小田桐憂幸(八戸工業大学), 藤澤隆介(八戸工業大学) 281-18 トーラスクローラー型移動ロボットの機構に関する研究 ○佐藤功規(八戸工業大学), 赤平大(八戸工業大学), 佐藤僚太(八戸工業大学), 藤澤隆介(八戸工業大学) 281-19 パラダイストビヘビの飛行メカニズムのロボティクスによる検証 ○佐藤恭輔(八戸工業大学), 村中彰(八戸工業大学), 石山優樹(八戸工業大学), 藤澤隆介(八戸工業大学) 281-20 アリ搭乗型移動ロボット ANTAMの開発 ○木村飛鳥(八戸工業大学), 清藤守(八戸工業大学), 小泉安史(八戸工業大学), 藤澤隆介(八戸工業大学) 281-21フェロモンコミュ二ケーション型ロボット群のランダムウォークの最適化 ○戸田大貴(八戸工業大学), 藤澤隆介(八戸工業大学) ※セッション終了後,懇談会を予定しております.