計測自動制御学会 東北支部 第312回研究集会 期日:2017年11月24日(金) 会場:日本大学工学部 ハットNE 〒963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 http://www.ce.nihon-u.ac.jp/access/ 交通:JR東北新幹線 東京駅→郡山駅(やまびこ号 約80分) (鉄道利用の場合:郡山駅より) ・安積永盛駅下車 所要時間 徒歩15分 (バス利用の場合:郡山駅より) ・昭和町経由日本大学徳定行 所要時間15分 日本大学下車 340円 (タクシー利用の場合:郡山駅より) 所要時間約15分 料金:約2,000~2,500円 問合せ先:日本大学 遠藤 央 TEL: 024-956-8784 E-mail:プログラム(○印は講演者,講演15分・討論5分): 10:40~12:20 312-1 地中熱利用エネルギーシステムのIoT化に関する研究 - 温度,不凍液流量,電力量を計測するIoTシステムの動作検証 - ○三村 啓智(日本大学),武藤 伸洋(日本大学),柿崎 隆夫(日本大学),小熊 正人(日本大学) 312-2 遠隔作業支援マニピュレータ制御システムに関する研究 - モーションキャプチャを用いた腕の動作計測による6DOFマニピュレータの物体把持 - ○三富 剛史(日本大学),武藤 伸洋(日本大学),柿崎 隆夫(日本大学) 312-3 無人航空機によるセンシングの効率化のためのウェイポイントルート探索手法 ○森田 暁志(日本大学),大山 勝徳(日本大学),見越 大樹(日本大学),西園 敏弘(日本大学) 312-4 周辺土地の起伏量を考慮した3次元逆距離加重法による地上放射線量の推定 ○鬼川 凌(日本大学),大山 勝徳(日本大学),見越 大樹(日本大学),西園 敏弘(日本大学) 312-5 1次元ジャミング転移機構の原理考案と具現化 ○藤本 敏彰(東北大学),清水 杜織(東北大学),西村 礼貴(東北大学),野村 陽人(東北大学), 鉄井 光(東北大学),高根 英里(東北大学),藤田 政宏(東北大学),小松 洋音(東北大学), 多田隈 建二郎(東北大学),昆陽 雅司(東北大学),田所 諭(東北大学) 13:10~14:50 312-6 計測点群からの対称性を利用した鋼橋の高品質かつ軽量な3Dモデル構築手法 ○鈴木 卓也(日本大学),溝口 知広(日本大学) 312-7 配管系統接続部品の深層学習とSVMによる分類制度評価 ○橋本 侑弥(日本大学),溝口 知広(日本大学) 312-8 3Dスキャナによるトンネル切羽の突発的変位のリアルタイム検出 ○三瓶 貴広(日本大学),溝口 知広(日本大学) 312-9 階層化スマートグリッドにおけるアンサンブル需要予測について ○三谷 拓也(日本大学),西田 豪(日本大学),井村 順一(東京工業大学),大竹 秀明(産業技術総合研究所) 312-10 ドライバの運転特性と道路環境変化の関係性についての検討 ○嘉藤 慎一(日本大学),北田 健(日本大学),高梨 宏之(日本大学) 15:00~16:20 312-11 iOS上における離散数学の論理的な学習用アプリに関する研究 ○信濃 健介(会津大学),森 和好(会津大学) 312-12 サイバーフィジカルシステムの概念を用いた倒立振子の最適制御スケジューリング ○芦名 勇太(会津大学),森 和好(会津大学) 312-13 原子炉内部調査ロボット用巻取可能サンプリングアームユニット ―低融点合金を用いたチェーンロック機構の提案― ○瀬戸 徳文(福島大学),カニエテ ルイス(福島大学),高橋 隆行(福島大学) 312-15 湖沼調査用グライダー型小型水中ロボットの開発 -超音波ガイドを利用した小型位置推定システムの提案- ○平尾 瑞穂(福島大学),菅野 怜(福島大学),棚木 瑞輝(福島大学),カニエテ ルイス(福島大学),高橋 隆行(福島大学) ※終了後,優秀発表者の発表ならびに懇談会を予定しております.是非ご参加下さい.