期日 | 2025年7月14日(月) 14:00~ |
---|---|
会場(現地) |
八戸工業高等専門学校 管理棟3F 大会議室【地図】 〒039-1104 青森県八戸市田面木上野平16-1 |
現地世話人 | 八戸工業高等専門学校 釜谷 博行 |
問合せ先 | 東北大学 ハシタ ムトゥマラ ウィッデヤスーリヤ(庶務幹事) |
![]() |
13:30~ | 受付 |
---|---|
14:00~14:05 | 開会挨拶 |
14:05~14:20 |
353-1「ミラーニューロンの活性に着目したMixedRealityリハビリテーションシステムの提案」 ○中山 藍維(東北大学),大脇 大(東北大学),林部 充宏(東北大学) |
14:20~14:35 |
353-2「SDRを用いた6ポート回路網に基づくDOA検出の基礎検討」 ○上條 滉斗(八戸工業高等専門学校),秋田 敏宏(八戸工業高等専門学校),川上 雅士(大阪工業大学) |
14:35~14:50 |
353-3「機械学習を用いた視覚障碍者のための歩行支援システム」 ○中山 嵩太(八戸工業高等専門学校),中嶋 晃大(函館工業高等専門学校),釜谷 博行(八戸工業高等専門学校),原 元司(松江工業高等専門学校) |
14:50~15:05 |
353-4「LSTMを用いた多言語指文字認識システム」 ○夏林 純英(八戸工業高等専門学校),熊谷 大智(東京科学大学),釜谷 博行(八戸工業高等専門学校),原 元司(松江工業高等専門学校) |
15:05~15:20 |
353-5「動的物体の影響下におけるRGB-D SLAMの開発」 ○熊野 創太(八戸工業高等専門学校),釜谷 博行(八戸工業高等専門学校),原 元司(松江工業高等専門学校) |
15:20~15:30 | 休憩 |
15:30~15:45 |
353-6「自動採血ロボット開発のためのヒトと等価な散乱特性を有する模擬皮膚の開発」 ○渡邊 詩織(弘前大学),菅原 聖弥(弘前大学),佐川 貢一(弘前大学),大竹 真央(弘前大学),王 森彤(弘前大学) |
15:45~16:00 |
353-7「遠隔操作ロボットのネットワークカメラ映像伝送遅延」 ○藤岡 与周(八戸工業大学) |
16:00~16:15 |
353-8「惑星探査ローバーの砂地走行における動的挙動を考慮した車輪力学計測」 ○竹花 佳祐(東北大学),大國 航輔(東北大学),吉田 和哉(東北大学) |
16:15~16:30 |
353-9「大規模言語モデルを用いたADOS-2会話データの特徴抽出と自閉スペクトラム症評価への応用」 ○中村 有沙(東北大学),張山 昌論(東北大学),中村 元昭(昭和医科大学),直江 大河(昭和医科大学) |
16:30~16:45 |
353-10「ADOS-2ビデオデータを用いた身体動作の定量的特徴分析と自閉スペクトラム症評価への応用」 ○熊谷 和浩(東北大学),張山 昌論(東北大学),中村 元昭(昭和医科大学),直江 大河(昭和医科大学) |
18:00~ | 懇親会(八戸駅周辺) |